安く引越しするためのコツ
長距離引越し.COM > 安く引越しするためのコツ

ここでは少しでも安い引越しの見積を受けるためのコツをご紹介いたします。

複数の業者に見積依頼する

特に長距離引越は業者の運送方法により大きな料金差がついてくる場合があるので、 1社だけの見積で契約してしまうのは危険です。
ホームページなどを見て見積を依頼する業者を選ぶ場合、いかにして長距離輸送の コストを削減しているかもチェックします。
最低でも2社以上に見積を依頼することをオススメいたします。

引越し業者が暇な日を選ぶ

引越し料金は時期により大きく変動します。
一般的には3・4月などのシーズン時期、土日祝日、対応・友引など日柄のよい日、月末が料金が高い日とされています。
できるだけそれらの日を避けることが少しでも安い見積を受けるコツですが、規模の小さな業者だと大きな引越し1件で予定が埋まってしまう場合があるので日程の都合がつくのであれば、業者に相談しましょう。

梱包資材を自分で用意する

ダンボール無料を謳っている業者は多いですが、意外に原価は高いものです。
自身で用意すると言えば値引きしてくれる業者も多いでしょう。 単身引越しなら必要な枚数も少ないのでご自分で用意するのもそれほど苦には ならないはずです。
その場合、固めのダンボール(電化製品や野菜、果物用)を選んでください。 やわなダンボールだとトラックの中で積み重ねした際に崩れてしまいます。 破損の原因にもなりますので固めのダンボールを選びましょう。
ただし家族引越しの場合は荷物量が多いので不揃いのダンボールだとトラックへの 積み込みにも影響します。
隙間無く積めないため、荷物が載らない可能性もでてきます。
家族引越しの場合は業者にダンボールを用意してもらうほうが、引越しはスムーズに終わります。

引越先が新築マンションで一斉入居の場合

新築のマンションの入居で複数の方の引越しが重なる場合があります。
エレベーターは通常のマンションでは1、2基しかありません。
この場合、到着順でエレベーターの順番待ちになります。 作業完了時間が読めないので引越し業者からは敬遠されることが多いです。
大きめのマンションですと指定の業者が決まっている場合があるのでそこに頼むのが無難です。
同じ業者が集まるので待ちのメンバーと協力して作業をするため早く終われることが多いようです。

最後に、引越し料金は少しでも安いほうがいいですが、業者選びはサービスの質も含めて検討する必要があります。
破損の際の補償上限や家具梱包はきっちりやってもらえるか もチェックしましょう。